自宅でインターネットを利用するなら、さくさくスムーズに接続できる方がいいですよね?
それなら高速通信が楽しめる「光回線」がおすすめ◎
光回線は通信速度が最大1Gbpsなので、自宅で快適にインターネットを楽しみたい人にはぴったりのインターネット回線!
そのため、自宅で動画をみることが多い人や、SNSなどで動画や写真をアップロードすることが多い人は、光回線だと快適に通信することができ、データ量も気にすることなく存分にインターネットを使うことができます。
そこで今回は、自宅で快適にインターネットが使える光回線の選び方のポイントを紹介していきたいと思います!
「ストレスフリーでインターネットが楽しめる高速通信の光回線にしようかな?でも何を基準にプロバイダを選べばいいのかわからない!」という人はぜひ参考にしてみてくださいね。
ポイント①スマホのキャリアに合わせて光回線を選ぶ!
利用中のスマホのキャリアに合わせて光回線を選ぶと、スマホとのセット割が適用され、スマホの料金が毎月お得になります!
◆スマホと光回線のセット割の組み合わせ
スマホ | 光回線 | セット割引 |
---|---|---|
ソフトバンク | ・ソフトバンク光 ・NURO光 |
おうち割 光セット |
au | ・auひかり ・ニフティ光 ・ビッグローブ光 ・So-net光プラス ・@TCOMヒカリ など |
auスマートバリュー |
ドコモ | ・ドコモ光 | ドコモ光セット割 |
OCN モバイル ONE |
・OCN光 | OCN光モバイル割 |
Y!mobile (ワイモバイル) |
・ソフトバンク光 | おうち割 光セット(A) |
ソフトバンクとauのスマホを利用中の人は、キャリアが提供している光回線以外にも選択肢があるため、サービス内容や料金などからより自分にあった光回線を選ぶことができますね!
また「スマホとのセット割ができるのはやっぱり3大キャリアのスマホだけ?」と思ってしまいますが、実は3大キャリアだけではなく、格安SIM・格安スマホとのセット割を提供している光回線もあります。
そのため、スマホの料金を少しでも安くしたい人は光回線の契約を機に、3大キャリアのスマホから月額料金の安い「格安SIM」へ乗り換え、光回線とのセット割を活用すればより毎月の料金をお得にすることができるのではないでしょうか。
気になる光回線が見つかった際は、スマホの料金が安くなるセット割があるのかを、まずは確認してみましょう!
光回線とスマホをセットで利用すると、このようにスマホの料金が毎月ずっと割引されるので、とてもお得ですよね。
ポイント②通信速度で光回線を選ぶ!
自宅でゆっくり動画を視聴したり、オンラインゲームをしたりする際に「通信が遅くて中々進まない!」なんてことを避けるなら、通信速度が速くて快適な光回線を選びましょう◎
OCN光、ソフトバンク光、ドコモ光、ニフティ光などは「光コラボ」と呼ばれ、NTTフレッツ光の回線を利用しているため、通信速度はどのキャリアを選んでも同じく最大1Gbpsですが、auひかりやNURO光は独自のサービスを提供しているため通信速度が異なります。
auひかりは関東の一部エリア限定ではありますが5Gbpsや10Gbps、NURO光もエリアが限定されていますが最大2Gbpsと超高速通信を提供しています。
そのため、「自宅のインターネットは速さ重視!」と通信速度で光回線を選ぶなら、auひかりやNURO光がエリア内であればおすすめです!
ポイント③料金やキャンペーンで光回線を選ぶ!
◆光回線の料金比較
マンション | 戸建て | 工事費 キャンペーン |
|
---|---|---|---|
フレッツ光 | 東)2,950円~ 西)2,250円~ ※+プロバイダ料金 |
東)4,600円~ 西)4,300円~ ※+プロバイダ料金 |
✖ |
光コラボ OCN光 |
3,600円 | 5,100円 | ✖ |
光コラボ ソフトバンク光 |
3,800円 | 5,200円 | 〇 |
光コラボ ドコモ光 |
4,000円~ | 5,200円~ | 〇 |
光コラボ ニフティ光 |
3,980円 | 5,200円 | 〇 |
光コラボ ビッグローブ光 |
3,980円 | 4,980円 | 〇 |
光コラボ So-net光プラス |
4,480円 | 5,580円 | 〇 |
独自の光回線 NURO光 |
4,743円 | 〇 | |
独自の光回線 auひかり |
3,400円~ | 5,100円~ | 〇 |
フレッツ光はプロバイダが別契約のため、契約するプロバイダによって料金は異なりますが「自宅のインターネット環境をとことんこだわりたい!」という人には、プロバイダが選べるというのは魅力的ではないでしょうか。
ですがプロバイダが別契約となると、契約先が2つになってしまうため「管理が面倒なので契約先をひとつにまとめたい!」という人は、光コラボや独自の光回線ならプロバイダがセットになっているのでおすすめです。
また光コラボはフレッツ光を利用した光回線サービスのため、通信速度や提供エリアもフレッツ光と同じく、高速通信で広いエリアで対応しているのがメリット!
事業者変更で乗り換えるなら「OCN光」がおすすめ
現在、光コラボを利用中の人で料金の安い光コラボへ事業者変更するなら、月額料金も安くキャッシュバックもお得にGETできる「OCN光」がおすすめ◎
先ほど紹介した光回線の料金比較表をみるとマンションタイプの場合、auひかりも料金が安いのでは?と思った人もいるかもしれませんが、auひかりはマンションの設備や世帯数によって料金プランが異なるため、今回比較した光回線の中で実質1番料金が安いのはOCN光となります。
さらに下記のキャンペーンサイトでOCN光を申し込むと、事業者変更の場合でも16,000円のキャッシュバックがもらえるためとてもお得!
新規申込なら「So-net光プラス」がおすすめ
事業者変更なら工事不要で新たな光コラボへ乗り換えることができるため、工事費がかからないのが魅力ですが、現在光コラボ以外のインターネット回線を利用中の人や引越し先で利用したい人は新規申込となります。
そのため、工事は必須となりますがキャンペーンが充実している「So-net光プラス」なら、お得に申し込むことができるのでおすすめです◎
下記のキャンペーンサイトでSo-net光プラスを申し込むと、月額料金から毎月工事費相当額が割引されるため、24,000円の工事費が実質無料となるうえに、最大52,000円のキャッシュバックももらえるためとてもお得!
まとめ
【光回線を選ぶポイントのおさらい】
- スマホのキャリアにあわせて光回線を選ぶ
- 通信速度の速さで光回線を選ぶ
- 月額料金やキャンペーン内容で光回線を選ぶ
利用中のスマホのキャリアにあわせて光回線を選ぶと、スマホの料金が割引されるセット割を活用することができます。
そのため、スマホとネットをまとめて少しでも毎月の料金をお得にしたい人は、スマホのキャリアにあわせて光回線を選ぶのがおすすめ!
ですが、オンラインゲームをよくする人やファイルのダウンロードに動画のアップロードなど大容量のデータ通信をよりさくさく快適にしたい人は通信速度の速さも重要ですよね?
通信速度の速さで光回線を選ぶなら、超高速通信を提供している「NURO光」や「auひかり」など独自の光回線がおすすめ!
また「毎月の料金や乗り換える際の負担額は少しでも抑えたい!」とお得さで光回線を選ぶなら、月額料金の比較も大事ですが、キャンペーン内容の比較もお忘れなく!
キャリアによってキャンペーン内容はさまざまなため、工事費や違約金など自分にあったキャンペーンを実施しているかもよくチェックしておきましょう。